2024年08月27日

頭の中でぐるぐる♋


去る日曜日の夜、娘と或るテレビドラマの主題歌の事でハナシが盛り上がった。
ワタシ、毎週そのドラマ観てるンですよ。で、ソノ楽曲はエンディングで流れるンです。。
いつも「イイ曲だなァ☆」って、聴いてるンです。
ハスキーな女声のその唄声はとても魅力的で全英語ですがメロディもとてもステキぃぃ♪ なんせ唄が上手い!!

YouTubeで確認しました。トップ↑の映像がソレです。
その後その唄がアタマから離れず何度も何度も頭の中で無限ループしてるンですよぉ(゚д゚ ;
こう云うのって【イヤーワーム(Ear Warm=耳の中に住み着く虫)】って云うンですね。
きっとどなたにもこゆこと有りますよね?

ちなみにこのドラマ、木曜九時『スカイキャッスル』は韓国ドラマの日本版リメークなんですよ。
今までもちょいちょいこんなの有りますよねェ。
かつては『美男(イケメン)ですね』だとか『梨泰院クラス=日本版/六本木クラス』だとか。。
あくまでも【私感】ですが…韓国時代劇も含め韓国ドラマは浅くて軽い日本のドラマより"情緒的"には面白いかも??

あ、別段ボカぁ「韓国好き」ってワケではありませんけどね。。ちなみに「Kポップ」はキライです!!
かつての「東方神起」や「KARA」、「少女時代」の頃はそうでもなかったけれど。。。
に、しても『milet(ミレイ)』、いいですネェ♡♡
posted by imno1 at 09:56| 愛知 ☔| Comment(12) | TrackBack(0) | songs | 更新情報をチェックする

2024年01月19日

さぁどっち!?①

先週土曜日、高校時代のいつものメンツで新年会を開きました。
近年通い慣れた女子大小路の、と或る蕎麦居酒屋で。。
あっハイハイ、最後は一応ざる蕎麦で〆ましたよ。その前にしこたま呑み喰いしましたが♪

で、その後はお決まりいつものKARAOKEスナック。。
ホントは「カラオケスナック」ってコトバ、好きじゃない。な~んか安っぽくって俗っぽいカンジするし? 
でも客筋はイイ店ですよ。中電OBだとかTOYOTA関係OBだとか。まぁOBばっかりですけどね(笑)
現役バリバリ社員はもっと若いネエちゃんが居るとこ行くか? ん、いや?今どきの若い人はこう云うとこでは遊ばないかな??

前半00:00~04:35=唄・玉置浩二(安全地帯) 後半04:36~09:36=唄・郷ひろみ

あの日、初めて”ご披露”した曲。。
むか~し、近所のTSUTAYAで借りた『郷ひろみバラード全集』的なCDをCOPYしてその後iTunesとかBluetoothでクルマなんかで色々利用。
ずいぶん前からちょいちょい聴いててずっと郷ひろみの曲だと思っていた↑コノ楽曲が、実はオリジナルは「安全地帯」の曲だったのを直前で知って。。
さぁ、郷ひろみ寄りで唄うのか玉置浩二に寄せて唄うのか??

両曲イントロは微妙に違うのですがスナックの機械(DAM?)、「デンモク」見ると郷ひろみの方しか入ってなかったような。。
で、唄い出しは郷ひろみで始めたのですが気がつけば玉置浩二がボクに乗り移っていました(笑)
どっちの声が、どっちの唄い方がおスキ?? どちらにもちゃんと夫々の個性が出てる。いずれにせよ詞、メロディ共良い楽曲だと個人的には思う♪
ハイ、おしまい。。以上です。。お粗末様でした~~m(_ _)m

「競作」、「カバー曲」ってどっちのアーティストが良いかな?って結構ないですか~。和洋問わず。。
ネタ切れの時又、調べてみよぉ~っと♪ ってホントは第二弾、第三弾既に胸にしまってあるのサ(笑)

*注*①文中は敬称略 
   ②ボカぁJAZZもROCKもCLASSICも聴くヨ JPOPや歌謡曲だけじゃナイですよ、念の為^^;
posted by imno1 at 23:32| 愛知 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | songs | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

クロッカス

こんな楽曲、ご存知ですか~~!!??


IMG_3203_640.jpg
庭の山茶花も"落花盛ん"…冬もいいかげん終わりかな?

二月最後の週末。はぁ~、もぅ二月も終わっちゃうンですねェ。。早いなぁ。二月は逃げる🏃🏃ってネ。
しかし、寒い。風がきついし、冷たいのなんのってξ ( ̄‥ ̄;) 今年は春が遅いのか??
「いつまでも暑いですねェ」って挨拶、ンなもなぁ全く意に介さないけれど、「いつまでも寒いね」は超ナットク!
ボカぁ年がら年中夏でも良いのダ!
いつまでも暑いのはカナワン、などと云う人の気が知れぬワ(笑) あ、スンマセン⤵⤵

IMG_3237_640.jpg
庭のクロッカス、今年も咲いた… ↑YouTubeに結びつけてみましたが^^;;


IMG_3238_640.jpg
多分30年は庭で咲き続けてますよ

平日帰宅後のウォーキングは薄暗いし寒いので、冬場は完全にサボってますが週末・祝日だけは歩くようにしています。だって白昼堂々と歩けるンだもの、多少は気温もマシだし。
今日も寒風の中歩きました。まっ、さすがに一月の寒中の寒さほどではないのだけれども、ウィンドブレーカーの下にワリと沢山着込んでサ(^^;;ゞ
画像では寒さ、ワカンナイでしょ?
黄色のクロッカスも、夕方の公園の風景も寒そうに見えないでしょ~。。ホントはメッチャ寒いンですよぉ。。

IMG_3244_640.jpg
2月25日16:10 名東区/明徳緑地公園


IMG_3247_640.jpg

午後四時、まだ影が長いなぁ。
この影の長さが三分の二くらいになった時、気温も15℃近くになり日没ももっと遅くなって帰宅後のウォーキングも楽になるかもな。。。

IMG_3241_640.jpg
同上、明徳池


IMG_3242_640.jpg
やっぱり水が映るとブルっと寒そうに見えちゃうかも??さ、帰ろっと…
posted by imno1 at 21:45| 愛知 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | songs | 更新情報をチェックする

2020年05月21日

memories①

1968年 The Zombies『Time Of The Season』(邦題:二人のシーズン)

突然アタマの中にポッと浮かんできたと思ったら、今度はぐるぐるエンドレスでコノ曲が回っている。
懐かしい曲です。思春期の頃…夏だったかなァ。。(歳がバレる^^;;)
フルで英語でlyrics覚えた。意味?うん、まぁだいたい??

不思議なモノで、52年もムカシに覚えたのにほぼほぼ覚えているもんだね。

唄って人それぞれに覚えてるものって違うし、当然好みも違うけれどまぁ又【memories】と云うカタチでワタシの独断と偏見でもちまして古い楽曲をチョイチョイご紹介したいと思います。
まぁ過去にもYouTubeで数曲ココに載っけたことはありますが、とりあえず今回が「Vol.1」って事で。。
posted by imno1 at 23:18| 愛知 ☁| songs | 更新情報をチェックする

2016年12月16日

十八番?


かつてはワタシにとっての【飲み会】と云えば大学時代の友人らとの飲み会ばかりでした。。
彼らとの付き合いは非常にdeepで、ワタシは彼らの結婚式には全て参加してるので奥さん連中の事も新婚当初から良~く知ってるし子供らが生まれても家族ぐるみで付き合ってきた。
泊まりがけのドライブもクルマを連ねて何度も行ったし木曽川などで何度も何度もBBQもやりました。
そんな彼らと明日は忘年会。会うのはちょいと久しぶり。愉しみデス♪

で、最近は高校時代の連中との【飲み会】の方が頻繁。月一くらいで会ってる?
彼らは一軒で済まない。必ず二次会がある。ワタシ、そう云うのキライではない。おスキですぅ(笑)
二軒目は大概お決まりのスナックでカラオケ♪ そりゃもぉ、全員唄いまくるのさ!!

冒頭の『♪踊り子』今年五月くらいに初めて唄ったかしら?
まぁ、何とか唄えました。スナックのママのお褒めに預かり調子に乗ってその後必ず唄います。
最近はもう"ひろみ郷"は唄いません。必ずこの『♪踊り子』唄います。
あ、先週の高校の忘年会二次会のカラオケBOXでは何故か上手く声が合わず自分的にはNG出しちゃったけど…_| ̄|○ 飲み過ぎ??
まぁ、次は上手く唄います!キッパリ!! ← と、誰に向かって云ってンだか?(笑)
ねぇねぇ、イイ唄だと思いません????

明日は忘年会前にシルク・ドゥ・ソレイユ『トーテム』観賞であります。どんなんかなぁ~~!!??
しっかし…遊ンでんなぁ(^^;;ゞ
posted by imno1 at 09:25| 愛知 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | songs | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

忘れたはずの愛

ちょっと問題アリ?YouTubeで見るをクリックして下さい

YouTubeの↑この楽曲、ワタシの友人が作った曲なんです。
作詞作曲=峰新也…もちろんペンネーム。。

テレビ愛知(テレ東系)の『名曲ベストヒット歌謡』なんてのをたまたま観てたら何故だかふと思い出した。
この曲は1972年のYAMAHAの第4回ポプコンでグランプリを取りそのまま第3回世界歌謡祭にエントリーした楽曲であります。
世界歌謡祭なんてェのは結構名曲生まれてンですよ~~。
「ナオミの夢」「出発ちの歌」「あなた」「時代」「あんたのバラード」「大都会」…。。

私ね、その第三回世界歌謡祭の当日はたまたま東京高円寺の友人の下宿でゴロついてたので折角だから九段の日本武道館まで友人の応援に行ったのでした。
感激でしたねェ。
日頃ダサい(シツレイ)友人が紹介受けてスポットライトの中お辞儀したのが忘れられません。
確か真っ白なスーツを着ていたのではなかったか??カッケー!!
ソノ曲を唄った伊藤愛子サンとはナゴヤでのレコード発売日の時ツーショットで写真撮って貰いました。
  「〇チャン(ワタシの事ね)!アンタ、歌手と一緒に写真撮ってもサマになるね~~!!」
と、彼が云ったものです。お世辞でも嬉しかったヨ♪ アハハ単純!!
今秋土曜日に一緒に飲みます。おちょくってやろう(笑)
posted by imno1 at 22:38| Comment(11) | TrackBack(0) | songs | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

MISIA


あと十日足らずでゴールデンウィークです。
ワタシの休日はカレンダー通りなので四月の三連休のあと三日間仕事して又四連休。。
で、確定した予定は二つ。一つは5月3日夜のコンサート。
昨年大晦日の紅白歌合戦で衛星中継、アフリカの砂漠から素晴らしい歌声を届けてくれたMISIAのLIVEです。

misia_640.jpg

新年早々の新聞広告でたまたま見つけ予約受付開始~即申込み、二枚チケットがとれたのでした。
彼女の歌唱力と素敵な楽曲は彼女が世に出た時からスキだったので結構愉しみにしてるんですヨ~♪
『Everything』、『眠れぬ夜は君のせい』、『逢いたくていま』…この三曲はどうしても唄って貰いたい。
あ、バスツアーぢゃないンで当日は雨に降られても全然平気。天気の心配ご無用です(笑)

で、バスツアーと云えば…5月5日は性懲りもなく又々日帰りバスツアー(^^;;ゞ
今度は結構遠出で京都北部、福井方面で日本三景「天の橋立」~舞鶴~小浜観光です。
あハイ、この日は雨では困りますぅ。
折角の子供の日。。なのでお日様もどうか元気良くテカテカ輝いてくれますように(-人-)☆
posted by imno1 at 22:53| Comment(16) | TrackBack(0) | songs | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

二つの同窓会


11月3日に小中学校の同窓会。11月24日に高校の同窓会。
どちらも幹事をやっていてどっちがどっちかごちゃ混ぜになってます(笑)
いずれにせよ懐かしい友と何年かぶり、いえ何十年ぶりの人もいるワケですがこうして顔をあわす事が出来るなんて何にもまして嬉しくて幸せなことです。。

二次会、三次会と唄う機会があれば誰と↑コレを唄いましょう。
この唄スキなんです。絶対唄いますッ!!
デュエットはあのコかな、あのコにしようかな…って思ってる今がとてもしあわせ~~ アハハ

え??ワタシ、結構マヂで『自分は硬派』と思ってますがもしかしてそうでもナイ??
と、と、とんでもない!!ただのカラオケ好きですから誤解せぬようヾ(;゚□゚)/アセリ
posted by imno1 at 11:15| Comment(28) | TrackBack(0) | songs | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

ザ・モンキーズ

The Monkees.jpg
左から マイク・ネスミス、ピーター・トーク、デイビー・ジョーンズ、ミッキー・ドレンツ

ワタシ、中学生だったかなァ…。。
アメリカに『The Monkees』なんて云う『The Beatles』を真似たような四人組のロックグループが現れた。
テレビでも毎週午後7時位から彼らが主役の30分番組が放映されていました。
ワタシ、彼らと彼らの楽曲にハマりましてね、英語の歌詞を内容もわからないのに結構色々覚えました。
四人の名前は今でもスラスラ出てきます。
ワタシの頭の中ではビートルズ並なんですネ(笑)
デイビー・ジョーンズ、ピーター・トーク、マイク・ネスミス、ミッキー・ドレンツ…。。
あ!デイビージョーンズって云っても"パイレーツオブカリビアン"のタコの化け物の船長ではないですよ~(笑)

そのモンキーズのリードボーカル、デイビー・ジョーンズが先達て亡くなりました。
66歳。晩年は不遇だったみたいですが、彼の唄声は永遠です。。

全世界で名アーティストにもカバーされてる彼らの代表作『ディドリームビリーバー』↓


ちなみにワタシの一番は『The Rolling Stones』でしたけど^^;;
posted by imno1 at 11:34| Comment(18) | TrackBack(0) | songs | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

X'mas song

ワタシの"二番目"にスキなクリスマスソング "一番"は又いずれ…

時節柄、仕事も珍しく?忙しい。。
それにこんな時期に限ってアタシの周りではモヤモヤ難問も湧き起こり"なんちゅ不幸の星の下に生まれたボク!!?"などと滅入ったりなんかしてます。。
独居老人、病院、区役所、民生委員、NPO法人。税務署、税理士。ノラ猫、名古屋トヨペット…。
↑コレ、難問の"キーワード"(=_=;

実は網膜剥離→白内障→後発白内障と手術の続いた右眼もやや不調です。
なので、先日病院に行きました。
いつもは爺サンの院長だけど先日は飛び込みで行ったので女医さんに診て貰った。
「西川史子」を連想させる気丈そうな美人の女医さん。三十代半ば?
ペタペタまぶたなどを細い指で触るのでドキドキな診察でした(*'-'*)
『どこも、悪いところナイですよ。アナタは感度が良過ぎるのかしら?』
又あれこれ、理由をつけて彼女に診て貰うことにしよう♪
…って、な事はどうでもイイですね…スンマセン(^^;;ゞ

まだまだ書けないイヤな事一杯あります。全部この時期にまとまって出ちゃってます。
"膿"を出し切って新しい年を迎えたいけど…全て越年しそうです。
明日も又忘年会。ひたすら飲んで元気を取り戻そう♪
   やっぱ『酒は百薬の長』なのね。。。

まぁ、てなワケで皆様の所へ中々訪問出来ないって云う弁解でありまして(^^;;ゞ
posted by imno1 at 11:50| Comment(22) | TrackBack(0) | songs | 更新情報をチェックする