2025年04月19日

GW間近…

IMG_7648_640.jpg
4月18日 東区・桜通水筒先/中央分離帯の「躑躅(ツツジ)」もずいぶん咲き始めた

暑くなったり、寒くなったり…。こんな大雪経験した事も無い、なんて、ニュースでも良く耳にしました。
なんだか中々気候も安定せず体調崩す人が多かったりしてね。
まだこの間まで温かくして夜ベッドに潜り込んだのに、明け方はな~んか暑くって??
寝具と寝姿…日を追うごとに少しずつ薄く?してきた(^^;;ゞ

IMG_7650_640.jpg
わが家の庭先の「桂(カツラ)の木」葉っぱが♡型で可愛い

本日4月19日のナゴヤの気温は<29.5℃>だったそうで、なんだあと0.5℃くらいケチケチすんなヨォ!
今年初の【真夏日】のチャンスを逃したゾ(笑)
まっ、とにかくまだ四月だって云うのに全国各地で30℃超えの真夏日になった所も多かったようで。。

IMG_7657_640.jpg
中庭の「沈丁花【前島】と云う斑入りの品種」 花も終わって新葉がどんどん出てくる

今年は例年以上にヒノキ花粉に敏感なようで目の周りや鼻の周りが痒くてたまらんのデス(=_=;
特に鼻の穴(シツレイ)が痒いのがどうにもこうにも(ノ_・。) 
人の居ないところでは小指突っ込んで掻いてます。 あ、ナイショにしてね( ̄b ̄)シーッ

IMG_7653_640.jpg
「紫陽花(あじさい)」の葉も日に日に増えている 梅雨なんてすぐ来ちゃいそう…

モチのロン、目の痒み、クシャミ・鼻水・鼻づまりときちんと?花粉症らしい症状も取り揃っておりますヨ。。
まぁ医者などには行かず市販の目薬と鼻スプレーで対処してはいるのですが…。。
花粉の飛散が終息するまで待つしかない、のかも。。

IMG_7649_640.jpg
千種区自由ヶ丘の「花水木」並木ももうじきに咲き揃いそうです

ってなワケであまり今は外に出たくありません。陽気も良いのにウォーキングも今は全く。。
運動不足で筋肉も落ちて、その代わりお腹が出てきて??{{{{(+ω+)}}}}
GWは何するかなぁ??例年恒例の家族一泊ドライブも企画してないので退屈しそうですξ ( ̄‥ ̄;)

IMG_7655_640.jpg
昨秋植えた中庭の「青膚(アオハダ)」落葉樹で新芽が出るのが遅くて心配してましたが…

…などと、葉っぱの写真をズラズラ並べてみましたがあまり木の違いは分からないかも?(^^;;ゞ
でもその厚みやら葉脈やら、遠く離れて樹形を見ればやっぱり夫々に個性があるわけで中々面白いな、と。。。
posted by imno1 at 23:19| 愛知 | Comment(8) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

桜・満開

NZC_1476_640.jpg
4月6日12:20~14:10名東区藤ヶ丘/さくら祭り


NZC_1479_640.jpg

昨晩は高校時代の連中と飲み会でした。。
そば居酒屋で食べて飲んで、いつもお決まりコースで女子大小路のスナックへ。そして唄い狂ってまいりました^^;;
お陰で朝起きても少し酒が残っておりお昼に出掛けるのは少し躊躇したもののやっぱり満開の桜を撮りたくて、家人らとお昼を兼ねて出掛けたワケです。。

NZC_1486_640.jpg



NZC_1487_640.jpg

今日は朝のうちは雨でしたが、空に雲は残ってはいるものの段々空も明るくなってきて、まぁ午後は大丈夫かな?と。
出来るものなら青空バックで写真を撮りたかったのですが、まぁお天気の都合はどうにもならぬ(笑)

NZC_1490_640.jpg



NZC_1491_640.jpg

やっぱり人出は多かったですね。あ、でも昨年と比べるとうんと少なかったカンジがしましたが。。
まぁお天気模様で少し足を止められたンですかね??

NZC_1492_640.jpg



NZC_1494_640.jpg

↑「たこ焼き」、食べてみたかったのですが行列が出来てて諦めました┐(´。`);┌
昨日はしっかり食べて飲んだのでお昼はコノお店のたこ焼きで軽く、ってなカンジで良かったのですが。。
結局ちょくちょく行くお店に入りフツーに食べて又々飲んでしまいました(^^;;ゞ 肝臓?はいはい大丈夫ですよぉ^^v

NZC_1495_640.jpg



NZC_1501_640.jpg

以上!今年の<桜狂騒曲>はボク的にはコレにて終了。。来年の春は十数年ぶりに犬山の桜を見物に行ければ、と。。鬼が笑う??(笑)
posted by imno1 at 23:32| 愛知 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

花粉症の中…

NZC_1456_640.jpg
3月3日10:10~10:50 千種区香流川の桜の様子見を兼ね久々のウォーキング


NZC_1460_640.jpg
温かさに誘われ?多くの人が歩いたりジョギングしたり…

なんたってもぅ…今、花粉症がひどくてひどくてξ ( ̄‥ ̄;)
今年は発症遅かったンです。
いつもだったら一月末か二月早々にクシャミの連発が始まりその後数日してから目が痒くなり始める、ってなカンジだったと思う。
去年残した花粉症の市販薬四錠を発症前に服用したものだから、もしかして治ったのかも?と微かに期待していたのになぁ。。
ンな上手い具合には行かなかった(|||´Д`)=3

NZC_1457_640.jpg
ソメイヨシノの蕾はまだまだ堅し… でも多分、今週一気に行っちゃいそう~~!!


NZC_1471ps2_640.jpg
下を流れる川の<野鯉>にエサをやる女性 鳩も寄ってくる(一応モザイクを^^;)

ようやく温かくなってきたので昨日の午前中は昨年末以来の洗車&WAX掛けをしました。
数字以上に体感温度は高く、いやはや汗をたっぷりかきました~。
が、花粉もたっぷり浴びたようで終わった後はクシャミと目の痒みでつらいつらい(ノД`。)w
まぁヤル前からこうなる事は<覚悟済み>ではありましたが。。

NZC_1461_640.jpg


NZC_1465_640.jpg
この香流川土手の桜も老木が多くなったようで…ところどころ切り倒されて…


NZC_1467_640.jpg

しかし、両肩と腰の左側と太ももまで痛くなっちゃって(o_〇;)ガーン
太ももなんてすんごい筋肉痛なんですよ。イヤ??翌日直ぐ筋肉痛が出るってェ事はボクの筋肉はまだ若いって事か!?♪
まぁ都合良く解釈しておこう(笑)

NZC_1464_640.jpg



NZC_1462_640.jpg
煌めく水しぶきにも春を感じます♪♪


NZC_1459_640.jpg
ひと足早く「白木蓮(ハクモクレン)」が咲いていました 次は桜を(―/[◎]ゝ

で、今日は香流川まで桜の様子を見に。。まぁ予想通りで、まだまだ全然蕾のままです。
けれど気温もぐ~んと上がり始めた今日此の頃、今週中には一気に蕾も膨らみ咲き始めるのではないでしょうか??
上手く満開とタイミングが合えばもう一度ココに来ようと思っています。。
posted by imno1 at 13:05| 愛知 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

冬季休暇も終了…

IMG_7042_640.jpg
1月5日16:00~16:50 名東区明徳緑地…向こうは西の空、陽が沈み行く

12月27日金曜日…会社の大掃除を済ませ本日1月5日までの九日間の休暇もとうとう終わりです。
クリスマスを前にした辺りからウキウキふわふわしていた♥️ハートも、日を追う毎にどんどん萎んで行くのを否が応にも実感しておりましたが。。
まぁまぁ、コリャ毎年の事なのでどうにもこうにも(笑)

IMG_7043_640.jpg
明徳池には渡り鳥の「オオバン」が沢山飛来していました

にしても、よく食べて飲んで、毎日ゴロゴロしました~~(^^;;ゞ お腹も簡単に空く事もナイにもかかわらずメシの時間になると惰性で食べてしまって?
完璧にカラダも鈍ってしまいました。 ウヘ!こりゃイカンぞと今日夕方久しぶりに歩いてきました。
いつもの明徳緑地まで。。

IMG_7056_640.jpg
西空は茜色で寂しいカンジなのに、東の空はまだまだ明るい

日中暖かいなぁと思ってたら歩きに出た午後四時は歩行で振る手が結構かじかんだりしてね。
もぅ数百m歩いたから家に戻って手袋取りに行くのも面倒でそのまま歩きました。
冬至からもぅ二週間も経ち日没もだいぶ遅くなってるハズなのにやっぱり薄暗くなって行くのが早いナァ。
あぁ、そう云えば今日は二十四節気の【小雪】なんだなぁ。寒さの本番はこれからです…。。。

IMG_7057_640.jpg
主(子供)のいない公園はな~んか寂しいネ…

って事でぼちぼち、<あけましておめでとうございます>から<寒中お見舞い申し上げます>に変わるンだよねェ。。
いよいよ明日は仕事始め。年末年始の挨拶回り?致しません!!(大門未知子か!?笑々)
まっ、とにかくしばらく調子は出ませんかね?
アッ、これも毎年の事なので…まぁまぁ、いやはやなんとも、はてさてどうして(笑)

IMG_7061_640.jpg
♪からすが啼くから帰~~~ろ…
posted by imno1 at 22:06| 愛知 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

🌞猛暑なんて…

IMG_5815_640.jpg

なんのその!!😉
ナゴヤは4日木曜日から昨日7日までずっと連続で猛暑日&熱帯夜。。
七夕の昨日は37.7℃だった模様。。ふん、ソレがどうした、お隣静岡なんて40℃ではないか!
負けてるゾ、悔しい!!なんてね(笑)

IMG_5817_640.jpg

少しウォーキングも家族に”免じて”?自重気味なのですが、昨日は朝、と云っても九時前後ですが歩きました。
冷えた水をステンレスボトルに入れ、キライな帽子かぶってグラサンしてネ。。
お店のウィンドウに映るジブン見ると…ウヘッがら悪るぅぅぅ😎

IMG_5818_640.jpg

明徳緑地の林に入ってしまえばほとんど木陰なのでお日様からも逃れられるのですが、坂道ばかりなのでやっぱりどっと汗は流れます。
まぁでもジブン的には”良い汗”かいてると満足してますヨ~(笑)
林を抜けると嫌でも炎天下🌞 急いで池の方まで歩くンです。で、「東屋」(何故”アズマヤ”って云うンでしょ??)で水飲み休憩。。

IMG_5819_640.jpg

ボクより年長のジィさんらが大勢フナ釣りやってます。暑くないの!!?
毎週末コレくらいの時間に行くと単行本読んでるジィさんといつも出くわす。。
冷房効いた家で読めば?と思うけれど事情有り?? まぁヒト夫々?…。。。

IMG_5822_640.jpg

毎夕井戸端会議でたむろするワンコ連れのマダムやお嬢さんはさすがに見かけません。
公園の遊具で遊ぶコドモも皆無。。元気なのはボクも含む?ジジィだけなんですよネェ(笑) 
熱中症注意!!!
*注*実際はボカぁ<ジジィ>と云う自覚など一切ありゃしませんヨォ!!😜✌🏼
posted by imno1 at 10:00| 愛知 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2024年03月24日

〽桜はまだかいな…

2009.4.4.jpg
2009年4月4日 愛知県犬山市「犬山祭」…四月の第一土日に開かれる"桜まつり"

桜…早咲きの「大寒桜」だとか「寒緋桜」、「河津桜」は咲いている様ですが桜の<女王/染井吉野>が中々咲きませんよねェ。。
季節を遡る?と去年の夏は秋まで夏?だったし、今年の春先も夏日になる日があったりしてこのまま季節が進むとソメイヨシノも三月の半ばに満開になっちゃうンじゃないかと思ってたのにサ。。

2013.3.30.jpg
2013年3月30日 名古屋城

ところが三月も残り一週間って云うのにま~だナゴヤでは開花宣言すらナイのよねェ。。まぁこの地方だけじゃなく全国的に。。
なにやら昨日23日にようやく高知県で全国TOPで開花宣言があったようで。まぁ今週はさすがに全国アチコチで開花宣言ありますかねェ??
まぁ間違いなくイイ加減咲き始めるンでしょうよ。。

2019.4.13.jpg
2019年4月13日 国宝/犬山城


2020.3.29.jpg
2020年3月29日 千種区/香流川(かなれがわ)


2021.3.27.jpg
2021年3月27日 この年も"安易"に、歩いて行ける香流川での🌸桜撮影^^;;


2022.4.2.jpg
2022年4月2日 名東区藤ヶ丘「さくらまつり」にて…

今週末30日の土曜日は【撮影会】があるンですよぉ。「胃カメラ」と「腹部エコー」なんスけどね。
あぁ違う、違う、違いますよ!桜の撮影会かなんかかと思いました?? まぁ一年に一度、毎年恒例の健康診断であるからして(笑)
<バレット食道>とかになってなきゃイイんだがなぁ。。

2023.4.2.jpg
2023年4月2日 二年続けて同じ日に藤ヶ丘の「さくらまつり」を(―/[◎]ゝ

って事で"うさ晴らし"?…中々桜が咲かないので過去に撮ったソメイヨシノの写真を載っけてみました。
ソメイヨシノは「咲き始め」「満開」「散り始め」「散り果て」…全てのシーンが美しいです。と、ボク的には思ってマス。「桜吹雪」なんてェのも良いし♪
ニッポン人ってこの「桜」と、他に「富士山」と「紅葉」が何故にこんなにスキなんでしょ??

検査のあとは何事もなきゃそのまま何処かへサクラ撮りに行こうかしら??胃カメラ・エコーの検査結果が良ければね^^;;;
posted by imno1 at 21:21| 愛知 ☔| Comment(12) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2024年03月04日

三月の空

IMG_5125_640.jpg
3月3日15:50 名東区明徳公園

三月に入ってもまだまだヒンヤリの今日此の頃…。。
仕事でクルマで出ても車内ではポカポカなのに外に出ると風は冷たく、春はもうちょぃと先?
それでも”自然界”はちゃんと規則正しく春を迎えている。

IMG_5126_640.jpg
同   上

庭の沈丁花は芳香を放ち、クロッカスも健気に黄色い花を咲かせている。
夕方六時近くなっても外はまだ明るさを残しています。
で、で!!ワタクシも例年通りきっちり花粉症を発症しました( >д<)、;'.・ヒェ~ックショィ

あぁやっぱり春だなぁ…と思ったりなんかしてξ ( ̄‥ ̄;)
目が痒い。目の周りも痒い。目頭と鼻の付け根の間が少し腫れてカリカリになっちゃって。
色男(自称)が台無しサ(。_°☆\(--メ) ポカっ

IMG_5122_640.jpg
同 15:45 明徳池

ボカぁ医者に行かないタイプの人間なので花粉症で医者には掛からないヨ。
色々クスリ処方されても効きゃしないンだもの。あ、でも市販の目薬には頼ってる。
一日一回就寝前に服用する、ってな市販薬を飲むと朝から眠い、ダルいのでクスリ持ってるけれど飲むのに躊躇する。
食道炎にも良くない様な気もするし。。

IMG_5115nx_640.jpg
3月2日14:50 千種区某スーパー屋上🅿より東の空を 雲がお行儀良く一列に…

スギ花粉が終わりヒノキ花粉も終息するであろうGW前後まで辛抱の毎日です(ノД`。)w
空が鉛色の冬空から青い空に変わってきたのが唯一の救いかな♪♪ 早く猛暑の夏よ来い!!なんてネ。。
posted by imno1 at 12:00| 愛知 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2024年01月30日

冬、だからこその…

IMG_4963_640.jpg
大スキな冬季限定チョコ、毎年この時期何度もリピート♪ が!かなりな値上げ(=_=;

冬はキライだ。何度もココで云ってる。
寒さって、カラダに悪い。身体の各関節の可動がイマイチ良くないし首筋も凝る。
ずいぶん前から左肩が痛み「老化」と決して認めたくナイけれど…まぁ老化かな?^^;;
ソレが恐らく寒さで余計に痛むのだろうと勝手に解釈したりなんかして?

IMG_4959_640.jpg
或る日の夕食…「菜花のおひたし」子供の頃から大スキぃ♪ ちょっぴりの苦みタマラン…

風呂に浸かりながら肩を揉んだり少しストレッチしたりするととっても楽なんです。
う~わ、やっぱりこゆこと書くとジジ臭いよなぁξ ( ̄‥ ̄;)
え?医者??医者には行きません。どうせレントゲン撮って痛み止めの注射か投薬??
心臓に異常があると左肩が痛むことがあるとか?ま、まさか!!w(゚o゚;)w

IMG_4942_640.jpg
「節分」と聞くと春が近づいて来る感じで心が躍るンです 可愛い黄粉餅でしょ♪

ワタクシの左肩の痛みは日によって移動しているのでソレはなかろう。。
百均の強力マグネットと医者から貰ったモーラステープをちょいちょい使いながら対処する毎日。。

まぁそんなカンジの冬ですがなんやかやボクだけの?ちっぽけな愉しみも色々あるワケで。。

IMG_4955_640.jpg


今の時期の帰り道。背にする西日にすごく温もりをおぼえます。春が近いゾ!と云う希望みたいなもの、カンジます。
十月の半ば過ぎも今とほぼ同時刻の"日の入り"で、同じような風景なのに…秋はただひたすら淋しさしかカンジない。人の感覚、季節ごとの情緒…そう云うものなんだなぁ、と。。。
posted by imno1 at 12:00| 愛知 | Comment(12) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2024年01月01日

新年スタート

IMG_4855_640.jpg

大晦日の夜…ナゴヤでは少し雨が降っておりましたが一夜明け、只今実に穏やかな元旦をこうしてblogを更新しつつ寛いでおります。。
早朝からLINEで多くのご挨拶もあり、全国各地?日の出の写真もあったり…とりあえずニッポンは今は平和です。。

IMG_4849_640.jpg

今年の正月休みは遠出する予定も無く(雪道を敬遠)まぁ優雅に?外食にでも出掛けましょう♪
あぁ何度も行くと温泉一泊旅行より高くついてしまうなぁ(笑)

IMG_4857_640.jpg

って事で皆々様良い(酔い)お正月をお愉しみ下さいましね。
本年もどうかひとつ、ヨロシクお願い申し上げますm(_ _)m
posted by imno1 at 09:51| 愛知 ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2023年12月15日

師走も半ば…

IMG_4604_640.jpg
11月終盤某日… 広小路通、柳橋から笹島方面を(―/[◎]ゝ

晩秋の、11月の↑「色づく街」がとても美しかったのに…気がつけば12月。。
で?12月に入ったと思ったらなんともう15日。今年もあと二週間でおしまい…。。。
先週末あたりから、責任感の強い(自分で云う?)imno1家の家長であるボカぁ家の大掃除を始めた。
まぁボチボチではありますけれどもォ^^;;

img1A_640.jpg
12月14日昼休み… 柳橋の街路樹、公孫樹もケヤキも落葉して"黄色い絨毯"

キッチンの換気扇、レンジフードって云うの?まずはコレから。
扇風機の様な羽根がクルクル回るだけの換気扇なら外して洗う事も出来て簡単。
なんなら丸ごと買い替えても3000円もしない(今は幾らか知らない^^;)

1215B_640.jpg
12月15日朝、出勤途中 錦通本町交差点 12月の雨なのに冷たくない…

でも三年前にリフォームした時、レンジフードに換えてからはちょっと大変。
二枚の金属フィルターと「シロッコファン」なるモノが油でベタベタで落とすのに難儀します。
ネットで研究し、百均で過炭酸ソーダなんてぇモノやブラシなどを買い込んでせっせとやります。
お陰で今はピッカピカ☆ でもいつまでもつか??

1215_640.jpg
同上、錦橋より名駅方面を ミッドランドの後方のタワーズが雨霧で姿が見えず…

先週はDKのWAX掛けと外の排水管、汚水桝の掃除もしましたよ。
ボクって、ガンバるよなぁ( ̄^ ̄)エヘン ソレが先週日曜10日のことです。
で?今週は??

ichida_640.jpg
昨夜届いた「市田柿2㎏」毎年暮れに長野の友人にお願いして…ねっとりモッチリ♪

今週は忘年会ですからネ、掃除、致しません!明日土曜は呑んで喰って唄って騒ぎます♪
山下達郎のモノマネで「♪クリスマスイブ」唄います。新レパートリーの「♪昴」も唄うつもり。
あ、でもYouTube観ただけで一度も唄ってみてないンですけど。。
で、日曜日は疲れて寝てます、多分(笑)
posted by imno1 at 09:48| 愛知 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする