
2014年11月9日ブロ友オフ会で訪れた「名古屋市市政資料館」…ドラマでは「東京地裁」に…
今に始まったことではありませんが…。。
テレビドラマや映画のロケでナゴヤ市内の色んなスポットが使われることが多々あります。
大正ロマンの面影が残る旧い建物や橋だとかの建造物、そして昭和のムード漂う裏街。。
逆に光まばゆい夜の繁華街や雑踏、小洒落たカンジの街並み。

同上…資料館内"あの階段"の上より…外に見えるはブロ友さんお二人
ずいぶん昔、柳橋の会社にも【WOWOW】の名刺(今でも手元に残してある)を持った営業マンが来て「数か月先にこの辺りをドラマのロケに使う構想がありまして、その際は通行止めにさせて頂くことになりますので宜しくお願いします」と。
「東京では規制が厳しくて、丁度ココから見た風景が東京の〇〇とソックリなので」と会社前の裏街から北の方を指差してそう云った。
まぁ結局使わなかったようだ。その後実際に交通規制を実施したことはなかったから。。

同上…資料館内のステンドグラス
NHKの「朝ドラ」をボカぁ昼観てます。まぁ「昼ドラ」って事になっちゃう?(笑)
アレって正しくは【NHK連続テレビ小説】って云うンだね。まっ、何でもイイけどサ。。
この四月から新たに放送が始まった『虎と翼』。
アレ観てると、あぁナゴヤのあそこジャン!!ってシーンが一杯出てくるンだよね。。
偶然にもココのブログでかつて載っけた<ソコカシコの写真>があったので拾い出してみました~。

2010年3月28日 ココもちょいちょい出てくる昭和区「鶴舞公園」コノ日はお花見で…
そもそも名古屋には「なごや・ロケーション・ナビ」なるものが有るようで、ドラマ・映画のロケを積極的に誘致しているそう。
まぁナゴヤ市内にとどまらず市外には『明治村』だとか知多半島、渥美半島などアイチ県内には"絵になる地"が意外にあったりしてね。。
コレって自慢してイイのかな??(笑)
**注**写真は全て自前写真ですが無断転用は止めてチョーヨ!!