2024年11月30日

久々の東山…

NZC_1352_640.jpg
11月30日9:35動物園北園「コモドオオトカゲ仮獣舎」…予想通りの行列

昨日から意気込ンでたんです。東山の動物園と植物園でコモドドラゴン見物と紅葉狩り。。
河村前名古屋市長の"肝入り"で実現した「コモドオオトカゲ招致」!!
8月から展示されているのですが中々見に行く機会がなく、早く行ってみたいなと常々。。

NZC_1356_640.jpg
おお!いた、いた!!朝のウチはあまり動かないとか?

そんな折り、先日女房と娘が平日に見に行き、先を越されて少し面白くなかったンですよォ(笑)
スマホアプリが「雨が接近しています」って何度も云うものだからちょっと行くの正直躊躇ったンですけどね。
植物園の紅葉も見たかったし、とにかく【ココ】をイイ加減更新しなきゃ!とも思ったし?(^^;;ゞ

NZC_1360_640.jpg
やっぱり「爬虫類」…蛇と同じように?舌をペロリ 舌先は二つに割れてます

この獣舎はまだ仮のようで、只今他の場所で立派な獣舎を建設中みたいです。。
一匹だけではなんか寂しそうでお気の毒な感じがするのですが…。でも彼らは"共食い"する習性があるそうで!?w(゚o゚;)w

NZC_1368_640.jpg
北園から本園に行く途中…モノレールと上手い具合に遭遇♪


NZC_1371_640.jpg

少し、ほんの少しですが雨がパラついて来ました。朝、バスの時間がギリギリで折り畳み傘を入れ忘れてしまい…ザーッと降ってくると困るなァ。。
もぅ急いで植物園に移動しようと早足になったのですが、サイ君が「ボクも撮って下サイ」って目で見てるものですからァ(笑)

NZC_1373_640.jpg
北園から本園を跨ぐ歩道橋の上から一枚(―/[◎]ゝ


NZC_1379_640.jpg
午前十時…「上池」まだ時間早い?お天気少し悪いから?貸しボートは一艘も出てなかった

子供連れのファミリー、男女カップル、小・中・高生のグループの多い動物園から植物園に移るとコチラは"大人のムード"に一変します ↓ ↓ ↓ ↓

IMG_6813_640.jpg



NZC_1390_640.jpg



NZC_1388_640.jpg

このあと、11時ちょい過ぎには植物園を後にしました。そして星ヶ丘テラスを少し歩き、三越のデパ地下で時間潰し。。
正午前に女房、娘と落ち合って昼食の約束をしていましたのでネ♫
photo by Nikon Z6Ⅱ+24-200mm / iPhone 16 Pro
posted by imno1 at 20:54| 愛知 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | photo | 更新情報をチェックする

2024年11月17日

松茸づくし

IMG_6704_640.jpg
11月16日9:30 最初の観光スポット「多治見モザイクタイルミュージアム」


NZC_1322_640.jpg
ボカぁお初のスポットで前々から訪れたいと思っていました


IMG_6709_640.jpg
ココには一時間ほど滞在しました 中は四階建てでまぁそこそこの見応え…


IMG_6715_640.jpg
タイル張りの「スズキカルタス2BOX」…結構昔の車^^;; シートにもタイルが貼ってあった

昨日土曜、高校時代の友人ら計六名でお得意の?バスツアーに参加しました。
岐阜県恵那の料理店で松茸づくしを愉しむ日帰りバスツアーです。
観光スポットも四箇所巡りお初の所もあったので、少々歩き疲れましたが良い一日でありました^^v

IMG_6725_640.jpg
多治見 を出て「栗きんとん」で有名な『川上屋』に寄ったあとはいよいよ昼食♫


IMG_6724_640.jpg
我らのグループだけしつこく酒飲んでくっちゃべって?最後に席を立ちました…^^;;

今回の記事は写真を載せるだけ載せてササッとおしまいにします。いつもテキスト、我ながら長過ぎると思ったりしてまして(笑)
それに?やっぱり旅は実際に行ってみない事には文字と写真だけでは中々その良さが伝わらないですしねェ~~^^;;

NZC_1330_640.jpg
昼食後は同じくお初の『銀の森』…さほど広い敷地ではないのですが中々お洒落なスポット


NZC_1332_640.jpg
『パティスリー GIN NO MORI』


NZC_1333_640.jpg
おしゃれっぽい散歩道…

昨秋に続き今年も中山道木曽路『馬籠宿』に寄りました。ココは45分の滞在時間だったかな?45分じゃ短過ぎますがまぁソコはツアー、文句は云えぬ。。

NZC_1339_640.jpg
インバウンドも結構歩いておりました


NZC_1342_640.jpg
馬籠宿の"シンボル"の水車です


NZC_1344_640.jpg
ちょっぴり小雨に遭いました…今の時季の天気の良い夕暮れに歩いてもイイ感じかな?


NZC_1335_640.jpg
ココからほど近い『妻籠宿(つまごじゅく)』にも寄ってくれるともっと嬉しいのですが…

最後に『恵那ちこり村』って云うスポットに寄ったのですがココは特段写真はなし^^; 44度の「ちこり焼酎」など三種ほど試飲して良いキブン(笑)
六時前に帰名後はサカエのそば屋に寄ってもりそばで軽く一杯🍺 最後はいつものスナックに寄ってこの日の〆!!
懲りないオッさんらの一日は無事終わりました。。。

☆付録☆ 食べ物二点…

IMG_6734_640.jpg
ココらあたりの「五平餅」は平ぺったい"わらじ型"ではなく"丸"なんですヨォ…


IMG_6738_640.jpg
家人らへの土産は『川上屋の栗きんとん』…別にナゴヤでも買えるのですが(^^;;ゞ
posted by imno1 at 12:47| 愛知 ☁| Comment(15) | TrackBack(0) | trip | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

結婚記念日

11月2日 9:30~10:45 奥只見湖遊覧船よりiPhoneにての"超短編"動画^^;…

【11月5日】はワタクシの〇〇回目の結婚記念日であります。✖はなく最初からずっと同じ女房です(笑) 
互いに尊重、信頼し合えば長く? いや?まぁ両者我慢強いって事かな?(^^;;ゞ
てなワケで去る金曜日は仕事休んで金土と二日間、新潟の方に記念の旅行に行ってきました~♪

IMG_6592_640.jpg
11月1日10時 名古屋から「特急しなの」で約二時間…ン十年ぶりの塩尻駅…


IMG_6632_640.jpg
宿泊した「苗場プリンスホテル」団体客も結構多かったですよぉ インバウンドもチラホラ


IMG_6630_640.jpg
2日朝…ホテル8階から窓越しに撮った苗場スキー場…高層階からではスケール感カンジないナ

何月だったか或る旅行社から分厚いDMが来て何気に見てたら「お、これイイじゃん」って。。
そもそも旅行社のツアーは列車、バス、ホテル、食事などの手配など当然不要なのでお気軽、お手軽、苦労ナシで楽です。
気を唆られたそのツアーの宿泊先は『苗場プリンスホテル』…昔、毎冬「芸能人スキー大会」って云うフジTV系の番組がありましたがそのロケ地、苗場スキー場の有る所。。

NZC_1238_640.jpg
11月1日15:00「田代ロープウェイ」(全長2175m)


NZC_1269nx2_640.jpg
同日15:40「苗場ドラゴンドラ」(全長5481m)からのワンショット(―/[◎]ゝ


NZC_1266_640.jpg
同上「二居湖(ふたいこ)」天気が良いともっとエメラルドグリーンが映えるそう

「苗場山」のゴンドラやロープウェイに乗ったり、奥只見湖遊覧船やら清津峡の紅葉見物やら…。。
まぁその周遊した様子はここにアップした拙い写真にて(*゚ー゚)>テヘ
って事でしっかり新潟県を堪能??<名古屋 → 新潟>ってボク的にはかなり遠く、過去には高校時代野沢温泉スキーに一度行った事があるくらい。。
電車は塩尻まででその後はバス移動だったので、あ、帰りもそのパターンで乗車時間も長く、足首がポンポンに浮腫んでしまいました^^;;

NZC_1274_640.jpg
11月2日奥只見湖遊覧船乗り場…あいにくの雨「晴れ男」返上か?(ノ_・。)


NZC_1297_640.jpg
12:20遊覧船より…この辺りはモミジやカエデは少なく「紅」ではなく「橙」とか「黄」です


IMG_6642_640.jpg
貯水量日本第2位の「奥只見ダム」…ちなみに1位は愛知の隣県岐阜の「徳山ダム」


NZC_1302nx_640.jpg
湖側とダム側の間には通路有り モヤがかかって水墨画みたいな?(笑)


IMG_6644_640.jpg
富山県の「黒部ダム」ほどダムの高低差はなかったかも?でも雄大だったなぁ…

季節外れの台風で西日本は大荒れだった様ですが1日金曜日の新潟は終日お天気持ちました。
二日目もお昼まで持てば良いンだけどなァ…と自称「晴れ男」のボカぁそう思ってたワケですが、朝から小雨が降りしきり。
まぁ遊覧船内からの見物と、清津峡って所は散策トンネル歩いての見物なので雨の影響はなく「傘ナシ見物」出来ました。

NZC_1307_640.jpg
11月2日14時頃「清津峡(日本三大峡谷)」の峡谷トンネル、片道750m…


NZC_1311_640.jpg
途中にちょいちょいこんなスポットがありました


IMG_6649_640.jpg
750m歩いた先にはこんな感じの…「光の洞窟」…

ただ!思いもよらず~~~!!!
帰りの塩尻で乗る「19:19発しなの24号」が大雨で<運転見合わせ>と分かり、果たして名古屋に帰れるのか!?と云う状況に。。
やきもきヤキモキ{{{{(+ω+)}}}} もしかして塩尻の何処かでもぅ一泊!!? バスで名古屋まで送ってくれよぉ!!…などと。。 

IMG_6654_640.jpg
11月2日19:10塩尻駅…この10分あとには特急に乗る予定だったのですが…

でも大雨も峠を越えた事は何となく分かっていたし。。
結局…三時間半遅れの【17:03発しなの20号】に乗れることになった。
そっか動き始めたか~~!!(|||´Д`)=3ホッ
帰宅は微妙に”午前様”となってしまいましたが、まぁ無事に帰宅出来て良かったってことで^^v
列車の運休、遅延なんてニュースの中だと思ってましたが…貴重な初体験、ってことで(笑)
posted by imno1 at 10:11| 愛知 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | trip | 更新情報をチェックする