2025年02月23日

お誕生会?

IMG_7343_640.jpg
2月22日17:40 いつも変わらぬ和食料理店の洋室…この部屋落ち着くンです


IMG_7347_640.jpg
【魯寿ん(ろじゅん)】ってお店…以前は「福寿」って店でしたが店主が代わって…

今月二月は娘と女房の誕生月。娘が七日で昨日二十二日が女房のバースデー。
まぁ毎年二人まとめて少しだけ豪華?に、ってなカンジで昨晩和食料理店でお祝い。
バレンタインで双方からチョコも貰ったのでそのお返し、って事もある。。
は!?ホワイトデーはちゃんと別にして頂戴!ってか? ハイハイ。。

IMG_7344_640.jpg
白魚、よもぎ入り餅麩、二十日大根、山椒…早速春の香り♪


IMG_7346_640.jpg
二品目は筍、莢豌豆、桜餅麩、若布、そして牡蠣…やはりココにも<春>が…

まぁ年に数回利用するご近所の懐石料理屋さん。
リーズナブルで、お味は超お奨め出来るのですがなんせ歩いて数分のお店なので食べたら帰るだけ。。
ウィンドウショッピングだとか食後の愉しみがないって家人らはそう思ってるようなので今回は夜にした。

IMG_7348_640.jpg
春で攻めるねぇ…鱵(さより)のお刺身が…


IMG_7353_640.jpg
ここにはタラの芽と浅蜊のぬた和え…ボカぁ葱を除けました^^;;

春の食材が多く使ってありました。勿論意識的なのでしょう。。
どれもこれも美味かったァ~~
お腹一杯。毎日こんな満腹感カンジててイイのかしら??と少しだけ思った

IMG_7355_640.jpg
牛肉半煮え?すき焼き味でしゃぶしゃぶ風?柔らかで軽い脂と菜花添えで意外にさっぱり?


IMG_7360_640.jpg
〆の土鍋炊き混ぜご飯…三人では多過ぎて折りに詰めてお持ち帰り

帰り道、メッチャ寒い。寒くてカナワン!コンビニに寄った。暖ったか~~~ぃ
で、翌朝のパンを買った。
だって外食したのでご飯が炊いてないンだもの。ボカぁ「ご飯派」なのね。。
って事でimno1家の「にゃんにゃんにゃんの日」は終わりました。。

IMG_7363_640.jpg
デザートはこんなカンジ ベースはアイスかと思ったら自家製?プリンでした~
posted by imno1 at 10:18| 愛知 ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | gourmet | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

わが家の段飾り

IMG_7179_640.jpg

わが家のお雛様、七段飾り何十年ぶりかで”日の目”を見ました
押入れの奥の方に、五月の武者飾りよりももっと奥に仕舞ってあるので出すのが面倒。
人形らを納めた箱も七個口くらい? 
それに姉らから受け継いだ<昭和中期>の年代ものなので段々もきっちりとした木製で重いのです。

IMG_7225nx_640.jpg

過日女房に手伝って貰って飾りました。半日かかりました。。
まぁ人形の並べ方は覚えてるし、当時のパンフレットも保管してあるのでまぁソコは大丈夫なのですが。
でも木製七段のひな壇の後ろ側を床の間に乗っけたいのだけれど嵩上げの仕方忘れちゃって。

IMG_7182nx_640.jpg

「床の間の前に飾ってたンじゃない?」って女房は云うが、それじゃ八畳間の真ん中まで張り出してしまう。ボク的には何らかの方法で1m近く奥行きのある床の間に乗せてたハズだ、と。。
おやおや、良~く見ると木組みの部品が二枚遊んでるぞォ。
おぉ!!ようやく閃いた!!コレを使うンだった、そうだそうだ!!

IMG_7183nx_640.jpg

まぁそんなこんなで七段の段を組み立てる事が出来た。ココだけでかなり時間を費やしました
とにかく段々作らなきゃ15体ある人形が飾れませんからねェ。。
でも飾ってからもこれ又大変。一体ずつ烏帽子だとか刀、手に持つ小物は装着しないとならない。。
いやぁまぁコレは適当にやっておいた。誰に見せるワケじゃなし。。

IMG_7322_640.jpg

ってなワケで今日も又八畳間に鎮座まします。。夜、雪洞(ぼんぼり)点けるとキレイなんですよ^^v
♫あかりをつけましょ、ぼんぼりにぃ お花をあげましょ桃の花・・・
桃の花、咲いてます?? 梅、咲いてます?? ずっと毎日寒くってサァ

IMG_7324_640.jpg

posted by imno1 at 09:58| 愛知 ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | event | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

蟹ツアー

IMG_7259_640.jpg
2月11日建国記念日7:50 JR名古屋高島屋1F入口そば…

昨日の祝日は高校時代の友人ら四名で福井県南越前町の蟹料理店まで日帰りバスツアーに行ってきました。ココのところの長く続いた大寒波で道中の積雪が大いに心配されましたが。。
地下鉄を「名古屋」で降りて名駅西口の集合場所まで行く途中、数百名の大行列!!
JR名古屋高島屋で催されている『アムール・デュ・ショコラ』の行列です。
バレンタインチョコの祭典としては全国一の人気・売上で毎年この時期、平日でもこんな風だそう。。
十時オープンなのに八時前からご苦労様です^^;;

IMG_7260_640.jpg
関ケ原あたりに来ると予想通り雪景色が広がり始めた(バス車中より)

集合時間八時の五分前に行ったらメンバーはもぅ揃っていて「遅いゾ!」って(笑)^^;
小学生の遠足の前日みたく嬉しくて眠れなかった?ってワケじゃないけれど何故だか四時間くらいしか眠れなくって。。ってか近所のバスの時間が少し遅れて。。

NZC_1437_640.jpg
9:30 8時15分に名古屋を出て最初のトイレタイム「北陸自動車道/賤ケ岳SA」


IMG_7266_640.jpg
休憩後バスは進み、トンネルを抜けるとそこは雪国であった?バスは順調に走行…

ほどなくバスは出発。名古屋高速から名神高速に入り、祝日にしては渋滞もなくバスは順調に走りました。関ケ原まで来るとさすがに雪景色が広がり始め。でも通行規制もなく、そのまま順調に。
北陸自動車道に入り「賤ケ岳(しずがたけ)SA」でトイレタイム。ほほぉ結構雪が多くなってきたゾ。
その後トンネルを抜けるごとに雪景色が深くなって行きます。

IMG_7279_640.jpg
手前のセイコガニ(ズワイのメス)はイマイチ、ズワイガニは美味♪寿司もナイス♪♪

で、最初に昼食場所へ。ウヘッまだ11時じゃん!まぁ行程の事もあるし仕方ないですかね。
ココに到着するまでに缶チューハイと赤ワインを飲み干した。まぁメンバー全員酒好きなこと(笑)
蟹に舌鼓打ちつつ他の客が驚くほどボクらは飲んだようです
店主?らしきジィさんが今までこんなに飲んだ客おらんヨ、と(笑)
ボカぁ途中でハイボールを所望したのだが若いニィちゃんに「ナイです!」と云われジィさんにクレーム付けたら「ありますよ」と。
結局ボクにはサービスで一杯ただで飲ませてくれた。結構”濃いめ”で。。云ってみるもんだね(笑)

IMG_7283_640.jpg
12:10 昼食後、今庄宿に行く途中、車中より一枚…延々と続く雪景色


IMG_7292_640.jpg
12:20頃から一時間ほどこの宿に滞在しましたが…寒いのなんのって{{{{(+ω+)}}}}

大満足のあとバスは<今庄宿>に向かった。段々雪が深くなって行く。雪もチラチラ舞い始めた。
酒蔵で試飲。試飲だからタダだと思ったらほんのちょっぴりの量で200円。。あ、飲みましたけどォォ。
土産物好きな友人は二本も買って重い重いと(゚д゚ ;

NZC_1439_640.jpg
このあたり結構「酒蔵」多いンですよ 名古屋じゃ聞かない銘柄でしたが…


NZC_1451_640.jpg

しかしこんな雪の中で生活するなんて大変だなぁとつくづく思ったりなんかして。
寒いのはやっぱりイヤだ。猛暑の夏よ早く来い。。とマヂで思う今日此の頃。。

NZC_1442_640.jpg
雪かきしたって追っつかないだろーなー(;゚-゚)


NZC_1447_640.jpg
歩道?車道?には水が細く噴水のように噴き出ていた コレがズボンを濡らすのよ


IMG_7294_640.jpg
今庄宿から最後の行程「越前そばの里」にバスは向かいます…


IMG_7298_640.jpg
試食だからほんのちょっぴりですがとっても美味しいお蕎麦でした~o(゚◇゚)o

最後の行程「越前そばの里」でそばを試食。ココはタダ♪ 以前にもツアーで寄った事があるスポットです。今庄宿で酒を買った友人はココでもそばを数個買っていた。又重い重いと又々云ってござる(笑)
ってなワケで特段交通規制も渋滞に見舞われる事もなく無事19時半に帰名。
寝不足と飲み過ぎと食べ過ぎで結構疲労感いっぱい。今日は会社に来たくなかったンだがなぁ
posted by imno1 at 11:16| 愛知 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | trip | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

久しぶりの…

NZC_1408_640.jpg
2月1日東山植物園 『蝋梅(ロウバイ)』

Nikon使い!ずぅ~っとiPhoneでしか写真撮ってなかったからなぁ(*゚ー゚)>テヘ
数日前、蝋梅(ロウバイ)がキレイに咲いてるってニュースで聞きました。
そこで、思いつくのはいっつも東山植物園。。
って云うか毎年ロウバイ&東山植物園がカメラ初め??

NZC_1405_640.jpg
『三椏(ミツマタ)』枝先が三つに分かれるので「三又」とも書く 和紙の原料になりますネ


NZC_1414_640.jpg
コチラは『素芯蝋梅(ソシンロウバイ)』…花芯が紫色の蝋梅と違い芯までほぼほぼ黄色

いつも通り星ヶ丘駅で地下鉄を降り長い坂を上がって植物園星ヶ丘門から。。
最近ウォーキングもサボり、カラダがたるンじゃってるのか坂がきついきつい(゚д゚ ;
今はもぅ年間パス券を買ってナイので入場券買うのに並ぶのですが、な~んか息が切れてハァハァ、恥ずかしかった。。

NZC_1417_640.jpg
『水仙(スイセン)』はまだ少し早かったデス…


NZC_1431_640.jpg
植物園には九時半から一時間ほど居ただけ 午後は他の用事があったので早足で回りました…

植物園ももぅ何年も馴染んでるので何処に何があるか分かっている。
入って少し歩いた所にある池のそばに行くと長~~いレンズを構えた人らが大勢。。
ハハァ~~ン、カワセミだな。。まぁ以前数回撮ったしボカぁ今は興味ナイなぁ。。
って云うか彼らと反対側にいるボクの目の前にカワセミいるジャン!!

NZC_1427_640.jpg
『支那満作(シナマンサク)』ただのマンサクより花が大きいらしい これ結構スキぃ♪


NZC_1433_640.jpg
予報では冷え込む?とか聞いてましたが結構穏やかで歩いてても楽でした

今日は長いレンズ、持参してないけれどボクも一応撮ってやろうとカメラを構えた。
シャッター音でカワセミは逃げて飛んで行った。反対側の人らに気付かれたかしら~?スンマヘ~ン!
え?カワセミの写真? 発見、咄嗟だったしレンズ短かったのでキレイに撮れてナイ。
ココでお見せするまでなく失礼します(^^;;ゞ

NZC_1412_640.jpg
梅の蕾はまだまだ固し…


NZC_1434_640.jpg
椿園もまだ少し早いカンジだったような わが家の山茶花は満開なんですが…

で、肝腎のロウバイももしかして咲いてるかも?と期待したシナマンサクもキレイに咲いておりました。
スイセンはもう少し先かな?
新しい年、もぅ一ヶ月終わっちゃいました。明日は節分、明後日は立春。。
スイセンも福寿草もすぐに咲き始めるでしょう。春が待ち遠しい。。
posted by imno1 at 17:17| 愛知 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | photo | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

てんやわんや

toshiba_640.jpg
エッ何これ!!びっくりw(゚o゚;)w

去る8日のお昼前、会社のPCに突然↑エラー表示が出ました。
云われるがまま[はい]をクリックしたらHDDのエラー?チェックが勝手に始まりました。
コレがなんと!終了するまで五時間ほど掛かり、こんなんじゃPCも使い物にならんわい。
夕方、帰りがけのシャットダウン時にも再び同じチェックが勝手に始まったので仕方なく点けっぱにして会社を出ました。翌朝出社するとPCはフツーのデスクトップ画面に戻っており。。

fuguai_640.jpg
レジストリーを弄り【chkntfs /x C:】と入力すればエラーチェックが停止出来る事が分かった

でも調べてみたらコノPC、東芝のダイナブックで、な、な、なんと14年も使ってるンです~!!
まぁコリャ寿命だなぁ。と、買い換える事にしました。
Windows10から11に無償バージョンアップも出来ないデバイスだったし。
会社のPCには図面やら取引上に関わる諸データが入ってます。特にデータのバックアップを取ってないので急いで作業を進めた。並行して新PCの機種選びも急いだ。いつ壊れるかワカランからね。

IMG_7114_640.jpg
スタートボタンを右クリック[コマンドプロント管理者A]をクリックすると入力画面が出る

で土曜日夕方自宅に届き、今回は予め用意した外付けHDDを通してとりあえず諸フォルダ・ファイルのデータ移動をしました。
その後寝るまでにはメール、インターネットも使える状態にしました♪ 
後の細かい作業やらデスクトップのカスタマイズ、あ、アイコンの縦横幅の変更だとかショートカット矢印消したりとかアイコンのオリジナル化だとかは日曜、祝日二日間かけて。あぁ三連休で良かった。

IMG_7112_640.jpg
過去はVAIO、Dynabook、FMVだったので初めてのヒューレットパッカード製PCです

ところが…メール設定で少し気に入らぬところがあり色々弄っても思い通り行かず、結果エラーが出て止むを得ず"フル初期化"する事にした。
あ、メールは使い慣れてる「Outlook classic」をわざわざMSのサイトからDLしたンですよォ。
で、二度目の初期設定?完璧に済ませたと思ったら今度はEXCELを立ち上げるとサインインしろと。
あれれ一度目の設定時にやったのになぁ。でもサインインをしようとしても出来ない。
一度目の初期設定時に認証済みとなり、初期化してもPCからOfficeは削除されず、新たなPC扱いってことで使用認証出来ないってカンジ?

IMG_7113_640.jpg
Office付きですが他のソフトは一切ナシ、ドライブも無し、SDカードスロットも付いてない

連休明け後即、マイクロソフトにサポート電話をしました。相手はAI。。コリャ大変だ時間かかりそう。。案の定、メッチャ長時間かけてシリアル番号を再発行して貰って今は大丈夫。。
でも今度はプリンタが上手く行かない。Wifi接続でプリントは出来るのにスキャンが出来ない。
コレはネット検索だけではどうしても解決出来ず今度はブラザーのサポートに電話した。ココは人間のオペレーターが出ました。
コレも結局二度にわたり、お互いにPCを前に電話を通して操作確認やりとりして…。。

結果何のこたぁナイ、プリンタが古いのでwifi通してのスキャンは不対応と。何だよ今更だなぁ。。
最初から機種品番を伝えてあるではないか!!もっと早くワカランのか~ぃ!!時間返せ!!
今後のスキャンは面倒だけどUSBコード接続で対応って事に。まぁ原因がハッキリして逆にスッキリ?

IMG_7094_640.jpg
一日は家族で昼食に出掛けて… 目も神経も疲れちゃって気分転換?(名東区藤ヶ丘)

まだまだあります。法人でUFJのネットバンキングする際のPC変更手続にも難儀しました。
コレも人間オペレーター?とPC前に操作しつつ解決。コリャ熟知してなきゃ出来っこナイと思う。
今までは何でも自分だけで解決出来たンだけどなぁ(ノ_・。)
今回は住所録管理ソフトも買い直したし、今度のPCはDVDドライブが内蔵されていないので外付けのドライブ買い足したり。。
まぁ大変な一週間でありました。とりあえずようやく落ち着きました(|||´Д`)=3ホッ
posted by imno1 at 23:28| 愛知 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | essay | 更新情報をチェックする