2月11日建国記念日7:50 JR名古屋高島屋1F入口そば…
昨日の祝日は高校時代の友人ら四名で福井県南越前町の蟹料理店まで日帰りバスツアーに行ってきました。ココのところの長く続いた大寒波で道中の積雪が大いに心配されましたが。。
地下鉄を「名古屋」で降りて名駅西口の集合場所まで行く途中、数百名の大行列!!
JR名古屋高島屋で催されている『アムール・デュ・ショコラ』の行列です。
バレンタインチョコの祭典としては全国一の人気・売上で毎年この時期、平日でもこんな風だそう。。
十時オープンなのに八時前からご苦労様です^^;;
関ケ原あたりに来ると予想通り雪景色が広がり始めた(バス車中より)
集合時間八時の五分前に行ったらメンバーはもぅ揃っていて「遅いゾ!」って(笑)^^;
小学生の遠足の前日みたく嬉しくて眠れなかった?ってワケじゃないけれど何故だか四時間くらいしか眠れなくって。。ってか近所のバスの時間が少し遅れて。。
9:30 8時15分に名古屋を出て最初のトイレタイム「北陸自動車道/賤ケ岳SA」
休憩後バスは進み、トンネルを抜けるとそこは雪国であった?バスは順調に走行…
ほどなくバスは出発。名古屋高速から名神高速に入り、祝日にしては渋滞もなくバスは順調に走りました。関ケ原まで来るとさすがに雪景色が広がり始め。でも通行規制もなく、そのまま順調に。
北陸自動車道に入り「賤ケ岳(しずがたけ)SA」でトイレタイム。ほほぉ結構雪が多くなってきたゾ。
その後トンネルを抜けるごとに雪景色が深くなって行きます。
手前のセイコガニ(ズワイのメス)はイマイチ、ズワイガニは美味♪寿司もナイス♪♪
で、最初に昼食場所へ。ウヘッまだ11時じゃん!まぁ行程の事もあるし仕方ないですかね。
ココに到着するまでに缶チューハイと赤ワインを飲み干した。まぁメンバー全員酒好きなこと(笑)
蟹に舌鼓打ちつつ他の客が驚くほどボクらは飲んだようです
店主?らしきジィさんが今までこんなに飲んだ客おらんヨ、と(笑)
ボカぁ途中でハイボールを所望したのだが若いニィちゃんに「ナイです!」と云われジィさんにクレーム付けたら「ありますよ」と。
結局ボクにはサービスで一杯ただで飲ませてくれた。結構”濃いめ”で。。云ってみるもんだね(笑)
12:10 昼食後、今庄宿に行く途中、車中より一枚…延々と続く雪景色
12:20頃から一時間ほどこの宿に滞在しましたが…寒いのなんのって{{{{(+ω+)}}}}
大満足のあとバスは<今庄宿>に向かった。段々雪が深くなって行く。雪もチラチラ舞い始めた。
酒蔵で試飲。試飲だからタダだと思ったらほんのちょっぴりの量で200円。。あ、飲みましたけどォォ。
土産物好きな友人は二本も買って重い重いと(゚д゚ ;
このあたり結構「酒蔵」多いンですよ 名古屋じゃ聞かない銘柄でしたが…
しかしこんな雪の中で生活するなんて大変だなぁとつくづく思ったりなんかして。
寒いのはやっぱりイヤだ。猛暑の夏よ早く来い。。とマヂで思う今日此の頃。。
雪かきしたって追っつかないだろーなー(;゚-゚)
歩道?車道?には水が細く噴水のように噴き出ていた コレがズボンを濡らすのよ
今庄宿から最後の行程「越前そばの里」にバスは向かいます…
試食だからほんのちょっぴりですがとっても美味しいお蕎麦でした~o(゚◇゚)o
最後の行程「越前そばの里」でそばを試食。ココはタダ♪ 以前にもツアーで寄った事があるスポットです。今庄宿で酒を買った友人はココでもそばを数個買っていた。又重い重いと又々云ってござる(笑)
ってなワケで特段交通規制も渋滞に見舞われる事もなく無事19時半に帰名。
寝不足と飲み過ぎと食べ過ぎで結構疲労感いっぱい。今日は会社に来たくなかったンだがなぁ