2025年04月19日

GW間近…

IMG_7648_640.jpg
4月18日 東区・桜通水筒先/中央分離帯の「躑躅(ツツジ)」もずいぶん咲き始めた

暑くなったり、寒くなったり…。こんな大雪経験した事も無い、なんて、ニュースでも良く耳にしました。
なんだか中々気候も安定せず体調崩す人が多かったりしてね。
まだこの間まで温かくして夜ベッドに潜り込んだのに、明け方はな~んか暑くって??
寝具と寝姿…日を追うごとに少しずつ薄く?してきた(^^;;ゞ

IMG_7650_640.jpg
わが家の庭先の「桂(カツラ)の木」葉っぱが♡型で可愛い

本日4月19日のナゴヤの気温は<29.5℃>だったそうで、なんだあと0.5℃くらいケチケチすんなヨォ!
今年初の【真夏日】のチャンスを逃したゾ(笑)
まっ、とにかくまだ四月だって云うのに全国各地で30℃超えの真夏日になった所も多かったようで。。

IMG_7657_640.jpg
中庭の「沈丁花【前島】と云う斑入りの品種」 花も終わって新葉がどんどん出てくる

今年は例年以上にヒノキ花粉に敏感なようで目の周りや鼻の周りが痒くてたまらんのデス(=_=;
特に鼻の穴(シツレイ)が痒いのがどうにもこうにも(ノ_・。) 
人の居ないところでは小指突っ込んで掻いてます。 あ、ナイショにしてね( ̄b ̄)シーッ

IMG_7653_640.jpg
「紫陽花(あじさい)」の葉も日に日に増えている 梅雨なんてすぐ来ちゃいそう…

モチのロン、目の痒み、クシャミ・鼻水・鼻づまりときちんと?花粉症らしい症状も取り揃っておりますヨ。。
まぁ医者などには行かず市販の目薬と鼻スプレーで対処してはいるのですが…。。
花粉の飛散が終息するまで待つしかない、のかも。。

IMG_7649_640.jpg
千種区自由ヶ丘の「花水木」並木ももうじきに咲き揃いそうです

ってなワケであまり今は外に出たくありません。陽気も良いのにウォーキングも今は全く。。
運動不足で筋肉も落ちて、その代わりお腹が出てきて??{{{{(+ω+)}}}}
GWは何するかなぁ??例年恒例の家族一泊ドライブも企画してないので退屈しそうですξ ( ̄‥ ̄;)

IMG_7655_640.jpg
昨秋植えた中庭の「青膚(アオハダ)」落葉樹で新芽が出るのが遅くて心配してましたが…

…などと、葉っぱの写真をズラズラ並べてみましたがあまり木の違いは分からないかも?(^^;;ゞ
でもその厚みやら葉脈やら、遠く離れて樹形を見ればやっぱり夫々に個性があるわけで中々面白いな、と。。。
posted by imno1 at 23:19| 愛知 | Comment(8) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

桜・満開

NZC_1476_640.jpg
4月6日12:20~14:10名東区藤ヶ丘/さくら祭り


NZC_1479_640.jpg

昨晩は高校時代の連中と飲み会でした。。
そば居酒屋で食べて飲んで、いつもお決まりコースで女子大小路のスナックへ。そして唄い狂ってまいりました^^;;
お陰で朝起きても少し酒が残っておりお昼に出掛けるのは少し躊躇したもののやっぱり満開の桜を撮りたくて、家人らとお昼を兼ねて出掛けたワケです。。

NZC_1486_640.jpg



NZC_1487_640.jpg

今日は朝のうちは雨でしたが、空に雲は残ってはいるものの段々空も明るくなってきて、まぁ午後は大丈夫かな?と。
出来るものなら青空バックで写真を撮りたかったのですが、まぁお天気の都合はどうにもならぬ(笑)

NZC_1490_640.jpg



NZC_1491_640.jpg

やっぱり人出は多かったですね。あ、でも昨年と比べるとうんと少なかったカンジがしましたが。。
まぁお天気模様で少し足を止められたンですかね??

NZC_1492_640.jpg



NZC_1494_640.jpg

↑「たこ焼き」、食べてみたかったのですが行列が出来てて諦めました┐(´。`);┌
昨日はしっかり食べて飲んだのでお昼はコノお店のたこ焼きで軽く、ってなカンジで良かったのですが。。
結局ちょくちょく行くお店に入りフツーに食べて又々飲んでしまいました(^^;;ゞ 肝臓?はいはい大丈夫ですよぉ^^v

NZC_1495_640.jpg



NZC_1501_640.jpg

以上!今年の<桜狂騒曲>はボク的にはコレにて終了。。来年の春は十数年ぶりに犬山の桜を見物に行ければ、と。。鬼が笑う??(笑)
posted by imno1 at 23:32| 愛知 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

花粉症の中…

NZC_1456_640.jpg
3月3日10:10~10:50 千種区香流川の桜の様子見を兼ね久々のウォーキング


NZC_1460_640.jpg
温かさに誘われ?多くの人が歩いたりジョギングしたり…

なんたってもぅ…今、花粉症がひどくてひどくてξ ( ̄‥ ̄;)
今年は発症遅かったンです。
いつもだったら一月末か二月早々にクシャミの連発が始まりその後数日してから目が痒くなり始める、ってなカンジだったと思う。
去年残した花粉症の市販薬四錠を発症前に服用したものだから、もしかして治ったのかも?と微かに期待していたのになぁ。。
ンな上手い具合には行かなかった(|||´Д`)=3

NZC_1457_640.jpg
ソメイヨシノの蕾はまだまだ堅し… でも多分、今週一気に行っちゃいそう~~!!


NZC_1471ps2_640.jpg
下を流れる川の<野鯉>にエサをやる女性 鳩も寄ってくる(一応モザイクを^^;)

ようやく温かくなってきたので昨日の午前中は昨年末以来の洗車&WAX掛けをしました。
数字以上に体感温度は高く、いやはや汗をたっぷりかきました~。
が、花粉もたっぷり浴びたようで終わった後はクシャミと目の痒みでつらいつらい(ノД`。)w
まぁヤル前からこうなる事は<覚悟済み>ではありましたが。。

NZC_1461_640.jpg


NZC_1465_640.jpg
この香流川土手の桜も老木が多くなったようで…ところどころ切り倒されて…


NZC_1467_640.jpg

しかし、両肩と腰の左側と太ももまで痛くなっちゃって(o_〇;)ガーン
太ももなんてすんごい筋肉痛なんですよ。イヤ??翌日直ぐ筋肉痛が出るってェ事はボクの筋肉はまだ若いって事か!?♪
まぁ都合良く解釈しておこう(笑)

NZC_1464_640.jpg



NZC_1462_640.jpg
煌めく水しぶきにも春を感じます♪♪


NZC_1459_640.jpg
ひと足早く「白木蓮(ハクモクレン)」が咲いていました 次は桜を(―/[◎]ゝ

で、今日は香流川まで桜の様子を見に。。まぁ予想通りで、まだまだ全然蕾のままです。
けれど気温もぐ~んと上がり始めた今日此の頃、今週中には一気に蕾も膨らみ咲き始めるのではないでしょうか??
上手く満開とタイミングが合えばもう一度ココに来ようと思っています。。
posted by imno1 at 13:05| 愛知 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | season | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

お誕生会?

IMG_7343_640.jpg
2月22日17:40 いつも変わらぬ和食料理店の洋室…この部屋落ち着くンです


IMG_7347_640.jpg
【魯寿ん(ろじゅん)】ってお店…以前は「福寿」って店でしたが店主が代わって…

今月二月は娘と女房の誕生月。娘が七日で昨日二十二日が女房のバースデー。
まぁ毎年二人まとめて少しだけ豪華?に、ってなカンジで昨晩和食料理店でお祝い。
バレンタインで双方からチョコも貰ったのでそのお返し、って事もある。。
は!?ホワイトデーはちゃんと別にして頂戴!ってか? ハイハイ。。

IMG_7344_640.jpg
白魚、よもぎ入り餅麩、二十日大根、山椒…早速春の香り♪


IMG_7346_640.jpg
二品目は筍、莢豌豆、桜餅麩、若布、そして牡蠣…やはりココにも<春>が…

まぁ年に数回利用するご近所の懐石料理屋さん。
リーズナブルで、お味は超お奨め出来るのですがなんせ歩いて数分のお店なので食べたら帰るだけ。。
ウィンドウショッピングだとか食後の愉しみがないって家人らはそう思ってるようなので今回は夜にした。

IMG_7348_640.jpg
春で攻めるねぇ…鱵(さより)のお刺身が…


IMG_7353_640.jpg
ここにはタラの芽と浅蜊のぬた和え…ボカぁ葱を除けました^^;;

春の食材が多く使ってありました。勿論意識的なのでしょう。。
どれもこれも美味かったァ~~
お腹一杯。毎日こんな満腹感カンジててイイのかしら??と少しだけ思った

IMG_7355_640.jpg
牛肉半煮え?すき焼き味でしゃぶしゃぶ風?柔らかで軽い脂と菜花添えで意外にさっぱり?


IMG_7360_640.jpg
〆の土鍋炊き混ぜご飯…三人では多過ぎて折りに詰めてお持ち帰り

帰り道、メッチャ寒い。寒くてカナワン!コンビニに寄った。暖ったか~~~ぃ
で、翌朝のパンを買った。
だって外食したのでご飯が炊いてないンだもの。ボカぁ「ご飯派」なのね。。
って事でimno1家の「にゃんにゃんにゃんの日」は終わりました。。

IMG_7363_640.jpg
デザートはこんなカンジ ベースはアイスかと思ったら自家製?プリンでした~
posted by imno1 at 10:18| 愛知 ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | gourmet | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

わが家の段飾り

IMG_7179_640.jpg

わが家のお雛様、七段飾り何十年ぶりかで”日の目”を見ました
押入れの奥の方に、五月の武者飾りよりももっと奥に仕舞ってあるので出すのが面倒。
人形らを納めた箱も七個口くらい? 
それに姉らから受け継いだ<昭和中期>の年代ものなので段々もきっちりとした木製で重いのです。

IMG_7225nx_640.jpg

過日女房に手伝って貰って飾りました。半日かかりました。。
まぁ人形の並べ方は覚えてるし、当時のパンフレットも保管してあるのでまぁソコは大丈夫なのですが。
でも木製七段のひな壇の後ろ側を床の間に乗っけたいのだけれど嵩上げの仕方忘れちゃって。

IMG_7182nx_640.jpg

「床の間の前に飾ってたンじゃない?」って女房は云うが、それじゃ八畳間の真ん中まで張り出してしまう。ボク的には何らかの方法で1m近く奥行きのある床の間に乗せてたハズだ、と。。
おやおや、良~く見ると木組みの部品が二枚遊んでるぞォ。
おぉ!!ようやく閃いた!!コレを使うンだった、そうだそうだ!!

IMG_7183nx_640.jpg

まぁそんなこんなで七段の段を組み立てる事が出来た。ココだけでかなり時間を費やしました
とにかく段々作らなきゃ15体ある人形が飾れませんからねェ。。
でも飾ってからもこれ又大変。一体ずつ烏帽子だとか刀、手に持つ小物は装着しないとならない。。
いやぁまぁコレは適当にやっておいた。誰に見せるワケじゃなし。。

IMG_7322_640.jpg

ってなワケで今日も又八畳間に鎮座まします。。夜、雪洞(ぼんぼり)点けるとキレイなんですよ^^v
♫あかりをつけましょ、ぼんぼりにぃ お花をあげましょ桃の花・・・
桃の花、咲いてます?? 梅、咲いてます?? ずっと毎日寒くってサァ

IMG_7324_640.jpg

posted by imno1 at 09:58| 愛知 ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | event | 更新情報をチェックする